Matthewの備忘録

忘れたときはここを見ろ。何か書いてある。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

sshd

IT

VirtualBoxのゲストOS(Ubuntu 12.04 LTS)からホストOSへコピペしたいときがあり、うまくいかないときがあるので、ホストOSからsshクライアントで接続して作業することにした。sshサーバーのパッケージは最初から $ apt-get update $ apt-get install openssh…

Emacs24

IT

久々に動かしているUbuntu環境でEmacsが使いたくなったのでapt-get instlal emacsを実行していしまい、バージョン23がインストールされてしまった。これでは最新の設定解説資料と合わない。利用しているUbuntuは12.04 LTSなので、次のようにリポジトリを追加…

VirtualBoxのファイル共有

IT

久々にVirtualBox上で動かしたUbuntuで作業したが、ホストOS側とのファイル共有で忘れがちなことがある。ホストOS側でGuest Addtionsをインストールしなくても次の設定で共有は可能である。 ホストOS側で共有したいディスクまたはフォルダの共有を有効にする…

ファイル名の置換

IT

コンピューターに触って四半世紀以上過ぎたが、ファイル名の置換は何度となく行ってきた。大量に行いたい度にやり方を考えたり、解説サイト探してきた。今回も検索して、最も簡単な方法にたどり着いた。これまでsedなどを利用してbashワンライナーなどを書い…

昆布乾燥室温湿度モニタリングシステム その6

IoT

たぶん、昆布乾燥室の温度と湿度をスマフォで確認しているのは世界中見渡してもウチだけではないかと思っている。ひょっとしたら数年前に実現していた人がいたかもしれないが、Raspberry Pi 3 model B+、DHT11、Google Drive API(スプレッドシート)の組み合…

昆布乾燥室温湿度モニタリングシステム その5

IoT

推奨されていたので、「はてなダイアリー」からこの「はてなブログ」に引っ越した。本当は、記事を書きためておけるから、こうしたのである。 cron Raspberry Piの設置作業の度に端末からgoogle_spreadsheet.pyを実行していたのでは手間である。そこで、cron…

昆布乾燥室温湿度モニタリングシステム その4

IoT

忙しくて書き留めておく時間がなかなか確保できずその3から時間が経ってしまった。 AWSIoTを利用しようかと思ったのだが、Google Spreadsheetを利用したほうが簡単そうなので、先にそちらで、遠隔地のスマフォからグラフを見れるようにした。参考サイト: Co…